鷲ノ巣岩
王子ヶ岳ボルダリング
HONK!みにくいアヒルの子
雪彦山クライミング
4月6日詳細をホームページにアップしました。
20日、21日の両日、雪彦山のクライミングに労山の仲間6人で出かけました。
初日に三峰岳東稜と不行(ゆかず)岳南東壁右ルートを登り、二日目に地蔵岳東稜
と地蔵岳正面壁右カンテルートに挑戦しました。

昨年の8月に撮影 おおまかなルートです

三峰東稜2ピッチ目をリードするMリーダー
地蔵岳東稜と並んで入門ルートと言われてますが「とんでもない」
レベルは数段上です。

三峰岳と不行岳のコルで一服してから右ルートに取り付き、さらに大天井岳
まで抜けました。1ピッチ目はアブミで突破しました。
不行岳2ピッチ目セカンドのかりんさん
3連休ですがシーズンには早いので、初日、2日目共、他のクライマーは
見あたらず貸し切りでした。

地蔵岳東稜最終ピッチをリードして頂上到着のFさん
頂上で昼食をしてから正面壁の取り付きに移動しました。
初日は冷たい風が吹きましたが2日目はぽかぽか陽気でした。

地蔵岳正面壁右カンテ1ピッチ目発進!!
ビレイはHUKUSIMA君
登山道から正面壁を見渡せる場所には大勢ギャラリーがいました。
20日、21日の両日、雪彦山のクライミングに労山の仲間6人で出かけました。
初日に三峰岳東稜と不行(ゆかず)岳南東壁右ルートを登り、二日目に地蔵岳東稜
と地蔵岳正面壁右カンテルートに挑戦しました。

昨年の8月に撮影 おおまかなルートです

三峰東稜2ピッチ目をリードするMリーダー
地蔵岳東稜と並んで入門ルートと言われてますが「とんでもない」
レベルは数段上です。

三峰岳と不行岳のコルで一服してから右ルートに取り付き、さらに大天井岳
まで抜けました。1ピッチ目はアブミで突破しました。
不行岳2ピッチ目セカンドのかりんさん
3連休ですがシーズンには早いので、初日、2日目共、他のクライマーは
見あたらず貸し切りでした。

地蔵岳東稜最終ピッチをリードして頂上到着のFさん
頂上で昼食をしてから正面壁の取り付きに移動しました。
初日は冷たい風が吹きましたが2日目はぽかぽか陽気でした。

地蔵岳正面壁右カンテ1ピッチ目発進!!
ビレイはHUKUSIMA君
登山道から正面壁を見渡せる場所には大勢ギャラリーがいました。
ギラガ~三国山北嶺
3月12日詳細をホームページにアップしました。
今日、8日恩原スキー場から恩原牧場に上がりギラガ、三国山、三国山北嶺まで行ってから
三国山まで引き返し県境尾根を西に1213㍍ピークまで進んでさらに県境尾根の1082㍍
ピークの手前を中津河の谷に降りて岩井滝の駐車場までの周回コースに行ってきました。
メンバーはMLの仲間で大山の風「たくやさん」をリーダーにYASUさん、Hongouさん、
峰さんでした。

滝の駐車場に一台置いてスキー場に移動した
三国山北嶺に唯一登山道があるほかはネマガリ竹に覆われて雪の季節以外は近づけない

左から三国山、ギラガ、1192㍍峰
牧場を歩いていたときは曇っていたが晴天になってくる。無風、少し汗ばむ

1192㍍峰からのギラガ
雪が締まり快適に進む

ギラガ頂上 遠く大山を望む

三国山 頂上はブナの森に覆われて数本の巨大な杉がアクセントになっている

北嶺の頂上 展望台がある、日本海の眺めがよい ここは完全に鳥取県
鳥取県の佐治から登山道がある

1213㍍峰手前からの右が三国山、左が三国山北嶺

のんびり県境尾根を歩く 正面が1213㍍峰
Hongouさんが腰にぶら下げているものはシリセード用のそり
今日、8日恩原スキー場から恩原牧場に上がりギラガ、三国山、三国山北嶺まで行ってから
三国山まで引き返し県境尾根を西に1213㍍ピークまで進んでさらに県境尾根の1082㍍
ピークの手前を中津河の谷に降りて岩井滝の駐車場までの周回コースに行ってきました。
メンバーはMLの仲間で大山の風「たくやさん」をリーダーにYASUさん、Hongouさん、
峰さんでした。

滝の駐車場に一台置いてスキー場に移動した
三国山北嶺に唯一登山道があるほかはネマガリ竹に覆われて雪の季節以外は近づけない

左から三国山、ギラガ、1192㍍峰
牧場を歩いていたときは曇っていたが晴天になってくる。無風、少し汗ばむ

1192㍍峰からのギラガ
雪が締まり快適に進む

ギラガ頂上 遠く大山を望む

三国山 頂上はブナの森に覆われて数本の巨大な杉がアクセントになっている

北嶺の頂上 展望台がある、日本海の眺めがよい ここは完全に鳥取県
鳥取県の佐治から登山道がある

1213㍍峰手前からの右が三国山、左が三国山北嶺

のんびり県境尾根を歩く 正面が1213㍍峰
Hongouさんが腰にぶら下げているものはシリセード用のそり