花見
春の楽しみ
大山 一ノ沢
3月11日に敗退した一ノ沢のリベンジの巻
同行者 かそけき音のさん、峰さん

アプローチで敗退した3月とは違い順調に取り付くが
雪解けと共に頻繁に落石が起きる

稜線まで上がると予想以上に雪が無くアイゼンを外す

頂上あたりから眺めると目立たないが下から見るタケノコ岩はボリュウムがある

頂上台地まで上がると小屋はこの位置に見える

上から見た一ノ沢の登路

まだまだたっぷり雪が残る 頂上避難小屋

剣ヶ峰を望む すでにラクダの背の雪は落ちてしまって縦走は困難
下降は桝水へ駆け下りた

大山環状道路が本日12時に開通したのでさっそく御机に回る

帰りは181号線を帰るが真庭市内にある見事な桜

寄り道ついでに醍醐桜を見物する
同行者 かそけき音のさん、峰さん

アプローチで敗退した3月とは違い順調に取り付くが
雪解けと共に頻繁に落石が起きる

稜線まで上がると予想以上に雪が無くアイゼンを外す

頂上あたりから眺めると目立たないが下から見るタケノコ岩はボリュウムがある

頂上台地まで上がると小屋はこの位置に見える

上から見た一ノ沢の登路

まだまだたっぷり雪が残る 頂上避難小屋

剣ヶ峰を望む すでにラクダの背の雪は落ちてしまって縦走は困難
下降は桝水へ駆け下りた

大山環状道路が本日12時に開通したのでさっそく御机に回る

帰りは181号線を帰るが真庭市内にある見事な桜

寄り道ついでに醍醐桜を見物する